大学でインプラントの基礎講義
母校である日本歯科大学生命歯学部で、臨床講師としてインプラントの基礎講義を年間を通して行なっています。
去年の4月から始めたのですが、ついに今年度は対面での講義ができませんでした。
大学側は、中講堂に20人近 ...
OJミッドウィンターMeetingに参加しました
熱い戦いの勉強会があるのです!!
インプラントに関して、各スタディークラブの垣根を越えて、研鑽し合う勉強会があります。それがOJ(Osseointeguration Study Club of Japan)!!
Zoom会議、研修が4連続!
今週は色々と重なって、Zoomで大忙しです。
昼は通常どり診療をして、コロナ禍所以のZoomが増えてます。
✅25日月曜夜は、①とある学会の実行委員会がZoomで行われ、
②それと ...
埼玉インプラント研究会 会報への掲載
私が所属する日本口腔インプラント学会の指定研修施設である埼玉インプラント研究会の会報に、私の症例が掲載されました。こうした学会での発表や、その所属施設での講演もまた大事なお仕事です😀
副院長 木村智憲
インプラント基礎講義
今日は、日本歯科大学生命歯学部の卒業生としての、そして後進の育成のためのお仕事。
今年の4月より、母校の臨床講師に任命されまして、歯周病チームの若手ドクターへ、インプラントの基礎的な事についての講義を行なっています。
インプラント出張OPE
今日は、大学の仲良し同級生の病院で出張OPE!!
この歳になって(46歳)、大学の同級生と一緒に仕事をする。というのは非常に嬉しい事です。
木村歯科医院では、年間に50件以上(木村歯科医院では年間に40件程) ...
インプラントにおける骨移植実習
このコロナ禍で、多くの勉強会がリモートになる中での貴重な実習研修。
今日は10/3・4日と受講したNobelBiocare主催のインプラント骨移植コースのStep2。
もう10年以上前から師事する先生の1人であ ...
SIA(埼玉インプラント研究会)ZOOM症例検討会
新型コロナウィルスによる影響、、、、
ZOOMによる勉強会が多い今日この頃、、、、。
今日は日本口腔インプラント学会の指定研修施設である、SIA(埼玉インプラント研究会)主催の症例検討会。
色々な考 ...